2009年8月11日火曜日

ようやく本当に梅雨明け!?

今日は台風一過の晴天でしょうか。
カラッとした天気ではないけど、夏が来たなーって感じがします。
この先の天気予報も明日以外いいようだし、これから本格的な夏になるのかもしれませんね。
もうお盆やけど・・・

でも日本経済はまだ梅雨明けしきれていない感じですね。
当社は伊勢市指定ごみ袋を市より委託していただいていますが、見積参加業者の一社が倒産したという一報が入ってきました。
これまで情報を収集したところによると、年商8億円で負債額が4億円。
売掛金が回収不能となったので、連鎖倒産したとか。
正しくは、会社更生法適用の申請をしたんだとか。

負債額が年商の50%なのに、売掛金回収不能でっていうのはおかしいですね。
まあ会社更生法適用の申請をしたと言うことは、夜逃げではないってことでしょうか。
いずれにしてもこんな時代、明日は我が身ということでさらに気を引き締めないといけません。

だけど、うちとしてはこの分野では生き残り組ということなんでしょうか。
これをチャンスと捕らえない手はありません。

なんだか脱線してしまいました。

2009年7月30日木曜日

梅雨明け

7月も末だというのに、まだ梅雨明けしないんですね。
今日は昼から晴れ、蝉の合唱も聞こえ、夏らしさを感じましたが、
まだ梅雨明けしないんですね。

そう暑くないと飲料やアイスのメーカーは厳しいんでしょうね。
蚊なども少なくて殺虫剤の売れ行きも悪いようです。
暑いのはイヤだけど、夏は夏らしくあってほしいですね。

山仲間も天候に恵まれず、夏山登山に行けずうずうずしているようです。
梅雨明けしない夏!?
それはイヤですね。
新型インフルエンザも蔓延しないかと心配になってしまいます。

2009年6月19日金曜日

リニューアルから2年

梅雨に入る日も雨はなかったけど、梅雨に入っても雨はほとんどないですね。
今年は空梅雨になるんでしょうか。
この辺りは清流・宮川のおかげで渇水になることはありませんが、また「ダムが枯渇」なんてニュースを見ることになるんでしょうかね。
こんな天気が続くとアルプス登山へと足を延ばしたくなりますが、予定が空いてる時がなく、しばらくは指をくわえた状態になりそうです。

前置きが長くなりましたが、ホームページをリニューアルしてから昨日で2年が経ちました。
ご覧いただきましてありがとうございます!
これからも皆様のお役に立てるようなページにしていきたいと思いますので、どうぞこれからもよろしくお願いします。

2009年5月27日水曜日

間もなく第52回全日本花いっぱい伊勢大会

第52回全日本花いっぱい伊勢大会の部会員をしてきましたが、いよいよ今週末になりました。
市役所が進めてきましたが、どうもバタバタだったようで、賑わうかどうかが心配です。
花いっぱい連盟の方も、不況とインフルの影響で参加者が予想以上に減ったそうです。
当日の案内についての広報もチラシ等で見た覚えがないし、とても心配です。
第51回金沢大会に行って、市民への周知も図れていないという教訓を得たのに、活かされていない気がします。

サンアリーナでは、30日10時~17時、31日10時~16時に各種イベントが開催されます。
また場内の花壇会場はまさしく花いっぱいなので、ぜひ見に行ってほしいと思います。

花いっぱい連盟の方を対象に、30日13時~16時まで大会総会・式典と記念講演が行なわれます。
こちらは席がたくさん空いてしまったそうで、一般の方もどしどし入場してほしいとのことです(無料)。

さて、部会員の自分も当日どうすればいいのか分からない状態。
30日夕方のレセプションでのおもてなしと、31日のサンアリーナでの警備・誘導は行った方がいいかな・・・

2009年5月14日木曜日

なんでも「こころ」が大切

いつの間にか、まちづくりの会議などで毎晩のようにでかけるようになりました。
声をかけていただけるうちが花なのかもしれません。
昨晩は、松阪の里山でもう20年ほど前から村興し(?)をされている「うきさと村」を訪ね、お話をきかせていただいてきました。

きっかけは、バスの廃止だったそうです。
このバスをなんとか廃止にならないよう、乗ってもらうために朝市を月1回始めたそうです。
もちろん最初はなかなか人が集まらず、苦労が耐えなかったそうですが、なんとかしたいと努力を重ねるうちに、その苦労から出る素直な心が人の心を捉え、ファンが増え、事業として成り立つようになったそうです。
継続が大事で、それによって地元の人たちの生き甲斐ができ、歳を取っても活き活きと過ごしておられるようでした。

僕たちがアクションを起こそうとしている一宇郷地域ですが、アクションの形は見えてきたものの、地域の方々が主導で動かないと絶対に失敗するとのことでした。
やはりその辺りが、強いリーダーシップを発揮する人(もしくは情熱を持って積極的に行動する人)がいるかどうかが大きな違いになるんだろうなと思います。
その一助と僕たちがなれるかどうかが、変革の分かれ目なのかもしれません。

もちろん、同じようなことが企業でもいえるのだと思います。
特に小さければ、一人の人、またその心によって大きく左右されるのでしょう。

また取りとめもない話になりました。
仕事をしながらこんな活動もして大変ですが、大げさに言えば人生の転機のような気もしますし、がむしゃらに動いてみようと思います。

2009年4月4日土曜日

さくら

ドメイン・レンタルサーバーは問題なく使用できています。
ケーブルテレビ回線からひかり回線へと移行することが今回きっかけとなりましたが、格安で当社の名前を付けることができ、自己満足しています。

いよいよ来週回線を移行します。スムーズにいけばいいのですが・・・
特にメールアドレスが替わるというのが大変です。
いろいろと登録してあるのを、必要なものは全て変更申請しないといけないんですね。
現在のプロバイダーを解約するまでは現在のメールアドレスも使えるようなので、1ヶ月ほどは重複させて様子見になりそうです。

さて、冬も終わりですね。でもいつまでも朝晩を中心に冷えます。
今年は暖かい日が続いたため、暖冬のように思えましたが、実際はどうだったんでしょう。
卸売の方では使い捨てカイロがほとんど売れませんでしたが、買うきっかけがなかったからだったように思います。
買おうかなと思うと暖かくなる天気だったんだろうと思います。

桜の開花は早かったですが、開花してから冷えたので、今年は長いですね。
いつも「はかないなぁ」って思うのですが、今年は長いなぁ。
カイロは売れなくて困ったけど、桜を長期間楽しめるのは嬉しいです。
そして毎年思うのが「桜ってほんとあちこちに植えられてるんやなぁ」って。
また、今年は同じ所で柳をよく見る気がするんですが、前からあったのかなぁ(あったさな)。

2009年2月26日木曜日

独自ドメイン取得し、レンタルサーバーに移行しました

これまでプロバイダー提供のサーバーにてホームページを運営してきましたが、この度独自ドメインを取得し、ホームページを有料レンタルサーバーに移行しました。
商工会の方に聞いたりしながらようやくできました。関係の方々、どうもありがとうございました。

このドメインにてメールアドレスも取得したのですが、テストしても失敗・・・
また時間を見つけて原因を調べ、新アドレスへの移行をしたいと考えています。

今回改めてホームページを見て、突貫工事のまま放置している所があることを再認識しました。また時間を見つけて修正するとともに、次々とページを開きたくなるような抜本的な作り変えもしたいなと考えています。
なかなかプロのようにはいかないですけどね。

2009年2月23日月曜日

京都と伊賀へ

先々週の日曜は京都の手づくり市を見てきました。
百万遍交差点そばの知恩寺境内をお借りし、数十年前から毎月15日に開催されているとのこと。
境内にほんと所狭しと店が並び、お客さんの数もすごく、大変活気に満ちていました。
手づくり市とあって、主婦が家事の暇を見つけて手づくりしたという感じの商品ばかり。
企業が手がけると手間賃で大変な額になりそうなものが安かったり、ちょっとした工夫が凝らされていて大変魅力的だったり。
また手づくりした人が販売してるので、商品に対する愛着を聞かせてもらったり。
でも日曜日のためか混み合い過ぎてゆっくり話を聞かせてもらうことができなくて残念でした。

手づくり市に行ったのは、参加している市民まちづくり会議農事サークルで参考にしようという話が出たからでした。
これを市内のある所で週末に開催しようという話がありまして・・・
魅力ある出店者が集まるかどうか、広報と動員がうまく行くかがによって化けるかもしれません。

そして昨日は、伊賀市商工会青年部主催の「てんつくマントーク&ライブショー」に行ってきました。
小俣町商工会青年部の雲井部長から招待券をいただき、小俣から3名で行きました。
まずは映画が2時間半。
手づくり感いっぱいの映画(ドキュメント)で見ごたえ十分(ちょっと長いですが)。
何でも「これをやりたいんや~!」って思って積極的に行動すれば、時間はかかってもいつかは実現に近づくということが伝わってきた気がしました。
その中でも、小豆島で実際に運営されている村が、小俣の4人で地味に活動している楽農村のこの先の姿とダブるところがあり、行ってみたいと思いました。

終了は夜7時。なんと5時間に及んだのでした。
それから、その小豆島の人たちが出店してたカフェでベジタリアンなカレーをいただいていたら、僕達の席にてんつくマンさんが来て一緒に食事することに!
信者のように思ってる人たちもいるように思いますが、これは大変ラッキーなことなのでしょう。
僕はいつものように皆さんの会話を聞く番でしたが、大変貴重な時間を過ごすことができました。
伊賀市商工会青年部さん、女性部さん、大変お世話になりました。

2009年2月8日日曜日

伊勢古道を歩いてきました

今日は朝から伊勢古道と言われる道を友人と歩いてきました。

その昔、熊野から船で来た参拝客は、志摩半島を回り込むとさらに1日かかるため、 五ヶ所で船を下り、切原峠と竜ヶ峠を越えて内宮へと歩を進めたとか。
この道を矢持町の活性化に繋げられればという区長さんと交流があり、話を聞いてたので、確認も含め、行ってきました。

切原まで車で送ってもらいましたが、登山口が分かりにくく、右往左往しました。
ここから内宮までは12kmとか。
切原~切原峠~矢持町(しばらく車道歩き)~竜ヶ峠~高麗広(最後車道歩き)~内宮。

南面は気持ちいい木立なのに、峠を越えると風が吹いて寒く、そして神宮林は落ち葉で道が見えない所がありました。
峠は南向きにベンチがあったので、日向ぼっこが気持ちよかったです。

全般的に地味だけど、最後に神宮ってのがいいですね。
高麗広からは五十鈴川沿いに歩く道があるようですが、橋がないらしく今回は断念しました。
静かな街道歩き、なかなかよかったです。

2009年2月7日土曜日

第52回全日本花いっぱい伊勢大会

来る5月30日~31日に「第52回全日本花いっぱい伊勢大会」が開催されます。
僕は小俣町商工会青年部より出向して、部会員として花いっぱいフェア部会に所属しています。

昨夜は「第5回花いっぱいフェア部会」が開催されました。
内容は・・・第4回から何が進んだの?って感じでした。
実行委員長は市長で、行政主体ですが、外注先が主体で進めているような感じがします。
花いっぱいフェア部会はいわゆる当日部会だし、我が青年部に求めるのは当日の人手なのかと思いますが、僕は(青年部は)何を求められて出向要請があったのか、何をしてほしいのか、それすらもわからない状態。
あまり口出しして面倒なことを受けるよりは、おとなしくしておこうという感じ。会議の主席率もイマイチ。

しかし、もう一つの部会は事前に街を花いっぱいにしようという主旨のため、活動的のようです。

レセプション(30日夜)はちょんまげワールドで開催し、欽ちゃんの登場の可能性も大きいらしいから、せっかく受けた部会員を楽しみますか・・・

2009年1月30日金曜日

商工会青年部の講演会&伊勢市市民まちづくり会議

去る1月27日の夜、商工会青年部南勢ブロックの講演会と、伊勢市の「市民まちづくり会議 農事サークル」に参加しました。
たまたま重なってしまったので、掛け持ちすることとなりました。

まず講演会は、多気町(旧勢和村)で事業を成功されている「まめや」さんの代表者の講演でした。
一度食べに行ったことがあり、その時に少しお話を聞かせていただいたことはあったのですが、改めて詳しく聞かせていただくことができ、また大変興味のある内容だったので、有意義な時間となりました。

過疎地のためか、若い人は外へ出て行ったり、農業は継がなかったりで、有効な資源がどんどん朽ちていくのをもったいないと感じ、同じ村の人に声を掛け、村で作ったものを加工して村で販売しようというものでした。
その加工の過程で、住民同士の連帯感が生まれたり、家族の交流が深まったりと、たくさんいいことがあるそうです。
こういうの、いいですよね。田舎暮らし、いいですよね。

次に、伊勢市の市民まちづくり会議 農事サークルの会議に途中参加しました。
市民まちづくり会議の分科会の一つですが、一番盛り上がってるとのことです。
時代は「農業」なのかもしれませんね(笑)
内宮周辺はまちができあがってるので、外宮周辺で野菜やその加工品を売ろうということで盛り上がりました。
1年かからないうちに実現するかもしれません。乞うご期待!

追伸:
しばらく更新を怠っていましたが、書き込みがありませんねとのご指摘をいただきました。
反響がないのでサボってしまってましたが、これを励みに時々書いていきたいと思います。